パッソアパッソ
取組み

1. 一人ひとりの発達、障がいに応じた作業のやり方やメンタルトレーニング

個々の状況を的確に捉え、相談しながら個別支援計画の作成、無理のないステップで計画を遂行します。

2. 一人ひとりが社会人へと進んでいく力を、身に付けていくことができる支援計画を立案・実行します。

社会で働き、自立していくための基礎となる「ひと・こと・もの」にかかわる力を身に付けていくためのサポートをしていきます。そこでは、自己選択・決定の場を意識して設定し、自らかかわる姿勢を大切にしていきます。

~ 個別支援計画 ~

6か月に一回、個別に支援計画を作成します。

本人やご家族、支援者の要望を伺いながら、個別支援計画を作成・見直します。現在の状況について振り返りや評価を交えて話し合いながら次の目指す段階へ向けての目標を設定します。個々に適したペースで支援を進めていきます。

PAP通信とPAPパーソナル通信

事業所の今の様子を広くお伝えするため、6月より毎月発行しています。また、利用者やおうちの方へ事業所での様子をお伝えする「パーソナル通信」も発行しています。作業の中で頑張っていること、今、課題としていることなどを個別に紹介しています。これは不定期の発行となっていますが、全利用者さんにお届けできています。

支援事例

事業所情報
〒537-0024

大阪府大阪市東成区東小橋

2丁目2番地21号 松山ビル2階

就労継続支援事業所A型・B型
特定非営利活動法人Keep・Step

営業時間 : 9:30~15:30

休日は月8日(土曜・祝日も営業有)

TEL : 06-6973-3346
FAX : 06-6973-3347
アクセス
地下鉄
大阪市営地下鉄 鶴見緑地線玉造駅より
徒歩約10分
JR西日本
JR玉造駅より 徒歩約7分
送迎もOK!
自宅や自宅周辺、最寄りの駅まで送迎することができます。
A型の方は、自力通所ができるように相談していきましょう。